2018年度  第51回細胞検査士資格認定試験学科筆記試験 その2 ~総論~

11.細胞の超微構造について正しいものはどれですか.

1.核膜は三層構造を示す.

2.中心体はATP合成に関与する.

3.ゴルジ装置は異物や老廃物の処理を行う.

4.クロマチンRNA蛋白質から構成される.

5.粗面小胞体は蛋白合成の盛んな細胞で発達している.

答え 5

核膜は二層構造。

ATP合成に関わるのはミトコンドリア。中心体は細胞分裂の際に出現。

ゴルジ装置は分泌が主な役割。

クロマチンはDNAと蛋白質の複合体

 

12.誤っている組み合わせはどれですか.

1.オカルト癌――――――――――臨床的に転移巣の発見が先行し,後に原発巣が特定された癌

2.偶発癌――――――――――――癌以外の疾患に対する手術や検査により偶然発見された癌

3.ラテント癌――――――――――病理解剖でも原発巣を発見できない癌

4.多発癌――――――――――――同一臓器に複数発生する原発性癌

5.重複癌――――――――――――多臓器に複数発生する原発性癌

答え 3

ラテント癌は生前原発がわからなかったが、解剖時に発見。

 

13.誤っている組み合わせはどれですか.

1.細菌感染症――――――――――クリプトコッカス症

2.真菌感染症――――――――――ムーコル症

3.原虫感染症――――――――――クリプトスポリジウム

4.ウイルス感染症――――――――伝染性単核症

5.プリオン病――――――――――クロイツフェルト・ヤコブ病

答え 1

クリプトコッカス症は真菌症、墨汁法などで観察できる。

 

14.アポトーシスの特徴で誤っているものはどれですか.

1.核の断片化

2.アポトーシス小体の出現

3.マクロファージの貪食

4.炎症反応を起こす

5.細胞質の縮小化

答え 4

アポトーシスは不可逆である、核がまずだめになる。

ネクローシスは可逆。核以外がだめになる。

 

15.DNAに含まれないのはどれですか.

1.チミン

2.グアニン

3.ウラシル

4.シトシン

5.アデニン

答え 3

ウラシルはRNAに含まれる

 

16.細胞所見で誤っているものはどれですか.

1.真の乳頭状構造は毛細血管を伴う.

2.濾胞構造は腺癌でみられる場合が多い.

3.乳頭状増殖は腺型悪性腫瘍でみられる場合が多い.

4.上皮性悪性腫瘍は通常二種類以上の組織型が混在している.

5.扁平上皮癌細胞は腺癌細胞よりも孤在性出現の傾向がある.

答え 4

非上皮性悪性腫瘍が通常2種類以上の組織型が混在している。

 

17.類上皮細胞性肉芽腫を認めないものはどれですか.

1.肺サルコイドーシス

2.肺結核

3.肺クリプトコッカス症

4.肺胞蛋白症

5.珪肺症

答え 4

肺クリプトコッカス症は真菌症で類上皮性肉芽腫を認める

 

18.誤っているものはどれですか.

1.カルシトニンは主に甲状腺C細胞より分泌される.

2.インスリンは主に膵島B細胞より分泌される.

3.グルカゴンは主に胃幽門腺G細胞より分泌される.

4.アドレナリンは主に副腎髄質細胞より分泌される.

5.パラソルモンは主に副甲状腺より分泌される.

答え 3

胃幽門腺G細胞からはガストリン、グルカゴンは膵。

 

19.誤っているものはどれですか.

1.扁平上皮細胞の細胞質内にはデスモゾームが存在する.

2.多列線毛上皮は気道で物質の運搬に重要な役割を果たす.

3.乳腺,唾液腺の導管部分には二種類の細胞が存在する.

4.神経内分泌細胞は顆粒の中にクロモグラニンを有する.

5.線維芽細胞は細胞間基質や線維成分を作る.

答え 1

デスモゾーム(細胞同士の接着因子)は細胞と細胞の間に存在。

 

単層円柱上皮は「交換」(肺胞、血管内皮)

円柱上皮は「吸収」(胃、小腸)

線毛上皮は「運搬」(気管、鼻腔、卵管)

移行上皮は「貯留」(膀胱)

立方上皮「その他」(尿細管、甲状腺の濾胞上皮)

 

神経内分泌細胞は顆粒の中にクロモグラニン、CD56、シナプトフィジン等を有する

 

繊維芽細胞は結合組織を構成する細胞の一つ。コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸といった真皮の成分の合成。好塩基性、貪食作用、収縮、コレステロール代謝

 

20.誤っているものはどれですか.

1.壊死では細胞内器官が膨化する.

2.アポトーシスでは細胞内小器官や膜は比較的保たれる.

3.肥大とは細胞数の増加による現象である.

4.化生とは本来の組織が異なる組織に分化する現象である.

5.萎縮は細胞数や容積の減少により生じる.

答え 3